・55.5%がお付き合いの経験あり、出会いのきっかけ1位は学校、2位SNS、3位部活
・現在恋人のいない人のうち、64.8%は恋人がほしい
・将来結婚願望があるのは74.9%、理由は「家庭を持ちたい」「子どもがほしい」「1人は寂しい」など
・78.6%が「子どもがほしい」と回答。子どもの人数は、「2人」希望が最多
・自分が育った家庭と同じような家庭を築きたいと思う人は50.6%。結婚願望や子ども願望に影響。
- 過半数が過去にお付き合いの経験あり
- 出会いの場1位は学校、2位SNS、3位部活
出会いは、「学校で出会った」(64.9%)がトップ。次に「SNS上で出会った」(10.8%)、3番目に「部活で出会った」(7.4%)となった。
- 現在恋人のいない人のうち、64.8%は恋人がほしいと回答
恋人がほしい理由は「恋人との思い出をたくさん作りたいから」(50.6%)がトップ
次いで、「一人でいるのは寂しいから」(39.9%)、「性的欲求を満たしたいから」(21.4%)が上位に挙がる。
恋人がほしくない理由は「恋愛よりも趣味を優先したいから」(39.5%)がトップ
次いで、「一人でいるのが好きだから」(38.1%)、「恋愛は面倒だと感じるから」(34.5%)が上位。
- 結婚願望がある人は74.9%
結婚したい理由は、「家庭を持ちたい」「子どもがほしい」「1人は寂しい」などの理由が多い。
結婚したくない理由は、「一人でいた方が楽」「束縛されたくない」「自分のために時間やお金を使いたい」など。
アンケートデータ
本設問についての記述回答は以下をご覧ください。
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/eighteen_survey/img/8.pdf
- 78.6%が「子どもがほしい」と回答。
将来、ほしい子どもの人数は、1位「2人希望」が67.1%、2位「3人希望」が17.2%
- 自分が育った家庭と同じような家庭を築きたいと思う人は50.6%
「自分が育った家庭と同じような家庭を築きたい」と回答した層は、「結婚したい」が88.9%、「子どもがほしい」が92.1%と、結婚願望、子ども願望ともに高い。
反対に、 「自分が育った家庭と同じような家庭を築きたくない」と回答した層は、「築きたい」層に比べて、結婚願望、子ども願望ともに低い。育った家庭環境が、結婚願望や子ども願望に影響を与えることが推察される。
■調査報告書について
詳細については、報告書をご覧ください。
・第3回18歳意識調査「テーマ:恋愛・結婚観について」要約版
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/eighteen_survey/img/6.pdf
・第3回18歳意識調査「テーマ:恋愛・結婚観について」調査報告書
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/eighteen_survey/img/7.pdf
■調査結果の引用について
・調査結果の引用・転載時には「日本財団『18歳意識調査』調べ」と明記してください。
・ウェブサイト上での転載・引用をされる場合は、クレジットに日本財団公式ウェブサイト(https://www.nippon-foundation.or.jp/)へのリンクをお願いいたします。
■18歳意識調査について
2015年の改正公職選挙法で選挙権年齢が20歳から18歳に引き下げられ、翌年の参院選から新たに「18歳~19歳」が投票に参加しました。民法の改正に伴い2022年4月には成人年齢も18歳に変わります。
そこで日本財団は、18歳の若者が何を考え、何を思っているのか。家族、友人、恋人など身の周りの人たちとどんな人間関係を築き、社会と向き合おうとしているのか。継続的に調べる「18歳意識調査」をスタートさせました。次代を担う18歳が政治や社会、仕事、家族、友人、恋愛などをどのように考え、意識しているか、幅広く知ることで新しい社会づくりに役立てるのが狙いで、多くの社会課題に取り組む日本財団の事業にも調査結果を反映させたいと考えています。
■日本財団公式webサイト:プロジェクトページ
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/eighteen_survey/
■過去の調査
・第1回:18歳成人(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000025872.html)
・第2回:新聞(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000025872.html)
第4回調査は「働く」について実施し、調査結果を発表する予定です。
■お問い合わせ
日本財団 コミュニケーション部
担当:橋本、坂本
メールアドレス:pr@ps.nippon-foundation.or.jp